まずは転び方から覚えよう
上手に転ぶことが、けがをしないで安全にスキーを楽しめることにつながっていきます。
転ぶときには、無理に手をつくのではなく、おしりから転ぶように意識しましょう。
上手に転ぶには両足の外側におしりをつくと良いですよ。
そのまま後ろに転ぶと、板が前に滑って危険です。
また、起き上がる時は斜面に垂直に板を向けて立ち上がりましょう。
板がばらばらの方向を向いたまま立とうとすると、板が滑ってしまい危ないです。
転ぶときは、足をそろえて横へ転ぶようにしましょう。
白い雪はあまり痛くないので、雪質を考えて痛くなさそうな場所から練習すると良いです。
丸いボールをイメージして、おしりから転ぶようにします。
基礎をしっかり学ぼう!
基礎をしっかり学ぶために、スクールや上手な人に教えてもらうことが重要になります。
基礎ができていないと、上達はむずかしいでしょう。
自分でスピードをコントロールできるまでボーゲン(ハの字)を練習します。
板をハの字に開いたら、板の先をこぶし1.5~2個くらい入るようにあけましょう。
足は内股にし、体重を後ろにかけるように腰を落としていきます。
前傾姿勢になると、スピードが出るので注意しましょう。
ハの字のまま、片足に重心をかけると斜めに滑ります。
左右順番に重心をかけて、ターンの練習をしましょう。
リラックスして行うことが大事になってきます。
何回も繰り返して覚える
何度も繰り返すことで上達していきます。
一度習ったら、間を空けずにシーズン中に何度も行けると上達が早くなります。
覚えたことを身体が忘れないうちにしっかり復習しましょう。
雪山に行けなければ、屋内型の施設を利用するのも手ですね。
家で習ったことを思い出して復習するのも効果的です。
スキー板に力を無理に入れたり、エッジを立てたりしないように、力が入らないようにするために感覚をつかむことが大事になってきます。
上手な人に習うことがうまくなる鍵です。
また、習ったことは繰り返し繰り返し行って、身体で慣れることも重要になります。
バランス感覚を身につける
足腰を鍛えるため、普段からウォーキングや階段の上り下りを積極的に行いましょう。
スキーはバランス感覚が必要です。
片足立ちでバランスをとる運動を普段から行いましょう。
身体の体幹を鍛えることも、アルペンスキー上達の大事なポイントです。
四つん這いの状態から左右反対の手足を伸ばす運動が、体幹を鍛えるのに効果的です。
雪の斜面に合わせて身体のバランスをとることが必要なため、バランス感覚は重要になってきます。
ウォーキングやスイミングなどの有酸素運動でバランス感覚を養うことができます。
後ろ向きに歩くことでもバランス感覚が養われますよ。